[Cotoshare・コトシェア]滋賀
Androidで本格お絵描き ペンタブよりも簡単にデジタルお絵描きできるのか。
portable design
2014年12月12日 20:59
[ArtFlow • Tablet Sketchbook]
Androidで本格お絵描き
ペンタブよりも簡単にデジタルお絵描きできるのか。
以前書いた、
iPadで本格お絵描き・ペンタブよりも簡単にデジタルお絵描きできるのか。
の続き、Android版です。
もともと...
Macで絵を描こうと思ってペンタブを買ってあるのですが、これがかなり難しくて一向に練習になりません。そんな時「雑誌フリック!」のiPadでお絵描きする記事を見つけました。
...という、これが発端。
タブレットはiPadしか考えていなかったのですが、デジカメとの連携でAndroidも必要になってきたのでこっちもちょっと調べてみました。
ググるとまず
Androidの情報サイトOCTOBA
さんがヒットして、おそらく定番らしいアプリが細かくレポートされていました。
アプリは以下のもの。
ArtFlow • Tablet Sketchbook :
タブレットでお絵かきするならこれ!機能満載の本格スケッチアプリ!無料
/オクトバ
http://octoba.net/archives/20140809-android-app-artflow-352020.html
SketchBook Mobile Express :
スマホで本格スケッチ!お絵描きアプリの決定版!無料Androidアプリ
/オクトバ
http://octoba.net/archives/20131011-android-app-sketchbook-220573.html
LayerPaint :
レイヤー機能など充実のペイント機能!モバイルお絵描きアプリの決定版か!
/オクトバ
http://octoba.net/archives/20120506-android-app-5.html
■ArtFlow • Tablet Sketchbook :
[以下Google Play抜粋]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bytestorm.artflow
•ハイパフォーマンス(GPU促進)ペイントエンジン
•70種類以上ものブラシとツール(スマッジツール含む)
•カラーアジャスト(HSV、明るさ&彩度等など)
•ほぼ無限の取り消し/やり直し機能*
•11種類のブレンドモードとグローバル不透明度機能付きの7-16枚にも及ぶレイヤー
•2048x2048, 2560x2560 また4096x4096の高画質キャンバス **
•ブラシ用の個別フロー(ティップアルファ)と不透明度(ストローク)機能付き
•Holoの影響を受けたすばやくなめらかな先進的ユーザーインターフェイス
•PSD(フォトショップドキュメント)、PNG (透明度付き)またJPEGへのエキスポート
•筆圧感知ペンのサポートあり
•ブラシサイズとサイズフェードのダイナミクス付き
•タッチ機能の圧力シミュレーション付き***
•インポートされた画像や写真からレイヤーを作成
•変更可能なシンメトリー描画モード
•幾何学図形付き(線、長方形、楕円等)
•アクティブなエッジショートカット・システム
•NVIDIA DirectStylusのサポート
•手の平を感知しません-間違えてズームイン、パンすることを防ぎます***
筆圧感知のスタイラスのサポート機能はSamsung ギャラクシーノートシリーズ(SPen)、東芝エキサイト・ライトとテグラノート7でテストされました。
すばやくなめらかなブラシエンジンのおかげで塗りもスケッチもお絵かきも自由自在。 ArtFlowは従来のスケッチバッドにとって変わり、Android™用のユニバーサルなアートスタジオタイプのアプリになることを目指しています。
*)デバイスの許容量につき制限されます
**)デバイスによります
***)デバイスによっては手の平の圧力を感知、あるいは筆圧シミュレーション機能が使えません。
ライセンスなしヴァージョンの制限:
•20の基本ツール
•2枚のレイヤー
•取り消し機能は6回まで
•PSDエキスポート機能なし
■LayerPaint HD
[以下Google Play抜粋]
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.nattou.layerpainthd
- タブレット用に最適化されています (7 inch 以上推奨)
- スマートフォンでの利用は推奨できません
[ 実装済みの機能 ]
- 筆圧ペン対応 (設定から有効にしてください)
- ファイルの保存・オープン (MDP形式。FireAlpaca というソフトで開けます)
- PSD形式のインポート・エクスポート
- 前景色でのブラシ描画、透明色でのブラシ描画
- パレットの追加・保存
- レイヤーの追加、削除、クリッピング、アルファのロック
- レイヤーモード (通常、加算・発光、乗算、オーバーレイ、スクリーン)
- 任意サイズでキャンバス作成
- キャンバス操作(切り抜き、画像サイズ変更、キャンバスサイズ変更、左回転、右回転)
- レイヤー操作 (垂直反転、水平反転、下に統合、複製、画像のインポート)
- 選択ツール (矩形選択、投げ縄選択、選択範囲の自由変形)
- バケツツール (領域の自動拡張、アンチエイリアシングの有効・無効)
- フィルター (色相、ガウスぼかし、モザイク、モノクロ化)
- ブラシツール、消しゴムツール、移動ツール、矩形塗りつぶし、グラデーション
- ナビゲーターによる表示の移動・拡大縮小 (設定から有効にしてください)
[マニュアル]
http://mdiapp.sakura.ne.jp/lphd_man/
[作例について]
http://mdiapp.sakura.ne.jp/lphd_fuzi/
(制作工程
http://fuzichoco.com/
(作画:藤ちょこさん
http://www.pixiv.net/member.php?id=27517
(藤ちょこさん@pixiv
[テスト中のデバイス]
- Galaxy Note 10.1 (2012)
- Galaxy Note 10.1 (2014)
- Galaxy Note 8.0 (N5120)
- Nexus7 (2012)
- Cintiq Companion Hybrid
- NVIDIA SHIELD Tablet
- HTC J ONE
- LG Optimus G (LGL21)
■SketchBook Mobile Express :
スマホで本格スケッチ!お絵描きアプリの決定版!無料Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sketchbookexpress
■スタイラスペン
つづく....
関連記事
Androidで本格お絵描き ペンタブよりも簡単にデジタルお絵描きできるのか。
写真やムービーを撮影してストリーミング配信も可能な「CA7CH Lightbox」
iPadで本格お絵描き/ペンタブよりも簡単にデジタルお絵描きできるのか。[ガジェト観察]
cheeroのPCバッグがカッコ良くてリーズナブル。[ガジェット観察]
簡単にオシャレなムービーを作れるiPhoneアプリ・Finedays
Share to Facebook
To tweet