遅延型 のアレルギー

portable design

2012年06月07日 20:47

遅延型 のアレルギーというのがあるらしい...
ネットで見つけたのでちょっと引用。


今回 調べた、潜在性のアレルギーというのは、
食べてすぐ「湿疹が!」とか そうゆう わかりやすい症状ではなく、

眠気や頭痛、顔のむくみ、肌荒れとか、なんかダルくて 調子がわるい... などの なにげない症状が
何時間後や 数週間後に 遅れてでて、それが 決まった 食べ物 が原因 という場合があり、
自分にあわないものは 何なのかを 判明させる検査。

自覚はなくても、そういった食品を 摂り続けると、
ちょっとした 心身の不調からはじまって、カラダの老化にもつながる

でも、それが わかっていれば、たとえば
食料品売り場で、お肉どれでもいいけど 何にしよう って時や、
カフェでお茶を選ぶときも、体にあうものを 選ぶってゆう 基準ができるし、ね。

ということで、一度 自分は何がアレルギーなのか を、検査してみることに。

続きは引用元で...
http://people.zozo.jp/meg/diary/2846797
ZOZOPEOPLE | MEG


関連記事