先日、食後に思いつきでヨガをやった直後から胃がおかしくなって困っていますが、
そんな中、背中の筋肉がグリっとひっくり返りそうな感じが続いたので、もしかしてぎっくり腰の前触れ?と思い近所の鍼灸院に行ってきました。
軽く言ってますが、鍼灸院、整体、接骨院...良く知らなくてほぼ初めてです。
正直どういう時に行けばいいのかよく知りません(笑)。
普段、ウォーキングしているコースの途中に「推拿/すいな」の看板があるな...と覚えていたので「ここだろう」と思い当たったのでした。
伺ったのは...
恵安堂治療院(湖南・甲賀市)
鍼灸治療・中国推拿( マッサージ)・吸玉療法・カイロプラクティック
ネットで調べると、webサイトに手がかりがあったのですぐに電話。
症状を言うと、「ああ、わかりました」となんとなく伝わっているようなのですぐに伺いました。
近江鉄道・城南駅から歩いてすぐのところ。なごみのパン屋さんの隣です。
医院に着くとまず問診から。
これまでの体調不良のことから、最近の機能性胃腸症のことなどざっとお話しました。
今日は腰の具合で行ったのですが、どちらかというとそれらの体調不良なども自律神経などが関係している可能性があるので、鍼灸も効果あるのでは?というお話。
もともと京都で20年ほど開業されていたそうで、水口には昨年からで現在は滋賀と京都で半分づつだそうです。
ほぼ新築のテナントビルで院内もまだ新しい感じできれいでした。
いろいろよくお話になる気さくな先生です。
とりあえず今日は腰が第1で、さらに胃の具合も合わせて視ていただきました。
胃が悪くても背中の方に痛みが出ることがあるのでそっちではないか?とも。
まず、背中を中心に首や足をマッサージ。あちこちほぐしていただきました。
次に、腰の患部に超音波の針治療。このあたりのツボを刺激するようです。
針の代わり?ということで超音波と言ってもビシビシ来ます。続いて、腰〜背中l暖め、足のブルブル。
このへんは単純に効く気がします。
次に胃の方で、触診や関連のツボを刺激しながら胃のあたりを聴診器で動きを見る?ようなことをていねいに何度も繰り返しやってもらしました。
健康だと?すぐ反応があってわかるらしいです。
その後、胃に関係するツボ(お腹や足三里)にお灸をすえ、
さらに、細い針を少し打ってもらいました。
針は初めての人にはやらないそうで、なんどか通院するうちに様子をみて...というのが通常だそうです。
私も針を打つこと自体が初めてだったので、かなりビビりましたが、
細いものを様子を診ながら...ということでやってみました。
打った際「少し変な感じ」というと、さし具合?を調整していただいたり...。
結構じっくり診ていただき1時間くらい施術といろいろな知識などお聞きして終わりました。
その後1回通院したのですが、「あまり来れない」とお伝えして自宅でもできるお灸の方法など教えていただきました。
腰の方は、数日中に和らぎラクになりました。
その後も時々同じ違和感・痛みが出る事がありますが、この時の程のようなことはありません。
その度に、シップやお灸で対処しています。
足三里の押さえ方なども教えていただきました。
ツボに関してはこのへんを...
せんねん灸ホームページ | とっておきの13のツボ
せんねん灸ホームページ | オンラインツボブック(効果説明)
漢方医学の豆知識 経絡穴位図-体幹・四肢
また、胃のほうは専門医に通院していますが、機能性胃腸症の薬を飲んでいて1月、2月と徐々に楽になってきましたが、当初は、2、3日に一度お灸を併用していました。
最初はほんとに辛く、病院の方は薬をのむだけだったので、胃の動きを活発にする...というツボのお灸はかなり気分的にもラクになりました。
自律神経から来るのかもしれない体調不良の事もあるので、継続して行って様子をみてみるのもいいかもしれない...という印象です。
Facebookのページを診ると慢性疲労症候群...などの名前もあがっているので、病院とは違う角度から対処を考えるのもアリかなと思ったりもしています。
やさしいコルクマット 約1畳本体 ラージサイズ ジョイントマット
やさしいコルクマット 約8畳用サイドパーツ ラージサイズ用
コルク床ジョイントマット商品