滋賀 | [Cotoshare・コトシェア]滋賀

滋賀を拠点に地元とネット観察 & 気になるコトシェアするブログ

[dir] > TOP PAGE

ピックアップ



滋賀でイベント告知したいときに使える掲示板・BBSを作ってみました。もちろん無料。




滋賀県で告知やPRしたい時...


滋賀県で、何か告知やPRしたいことがある場合、どうしますか?

考えられるのは...
・新聞折込の広告を入れる。
・フリーペーパーの広告枠を買う。
・facebookで地域コミュに投稿する。
・ジモティなどの全国掲示板に投稿する。
・地元対象の告知サイトに掲載を依頼する。
・自身のブログやSNSに投稿する。
・ポスターを作って貼ってもらう。
・プレスリリースを利用する。
...
とこんな感じではないでしょうか。

有料のサービスを使う


このうち有料のサービスは...
・新聞折込の広告を入れる。
・フリーペーパーの広告枠を買う。
・地元対象の告知サイトに掲載を依頼する。
など。

しかし、有料で広告を買うようなイベントの告知は限られます。
大概、それをしていてはペイできない、またはそもそもそんな予算は無い場合がほとんどでしょう。
ではどうするか...

無料のサービスを使う


では無料のサービスはどうでしょう?
・facebookで地域コミュに投稿する。
・ジモティなどの全国掲示板に投稿する。
・地元対象の告知サイトに掲載を依頼する。
・自身のブログやSNSに投稿する。
など。

facebookのコミュであれば、結構効果がある気がします。
facebookのコミュは、アクティブな人たちが所属していてよくメンバーの投稿を見ていると、想像するからです。
これは、普通に広告をまくよりある意味では効果があるのではないかと思うのです。
しかし、facebookのコミュは宣伝を嫌う場合が多く、私的な宣伝・告知はできないことが多いでしょう。

ジモティは、全国的なレベルで多くのユーザーが利用する掲示板ですが、
イベント等のPR・告知というよりは、個人売買やサークルなどのメンバー募集に使われているイメージです。
PR・告知もいいでしょうが、少し情報発信の方向が違うような気がします。

地元対象の告知サイト
これは、どこにでもあるというワケではありませんが、探せば身近にある場合もあります。
現に私の地元でも、2つのサイトが無料でイベント情報の掲載を募集していました。

ひとつは、地元の自治体が運営しているもので、無料ですが若干公益性が求められます。
もうひとつは、地元ケーブルテレビのwebサイトで、地域の出来事を収集して掲載しているようでした。

地域の情報をPR・告知できる、無料で柔軟なwebサービス


このように、地元地域で、無料で、様々なPR・告知ができるサービス...というのは意外と少ないということがわかります。
無料だけど公益性が...とか、効果がありそうだけど有料だとか、対象が限られてるとか、思うようなものはなかなか見つかりません。

実は、先日、地元で開催されるJAZZライブのチラシを作成しました。
作成したからには、たくさんの人に来てもらって、効果もあげたい。
そこで、上記のようなPR・告知サイトを探して掲載を以来しようと考えたのですが...
探してみると、ないのです。
たまたま、地元自治体のサイトと地元のケーブルテレビのサイトが掲載をしてくれました。

そんなことがあったので、こういうwebサイトを自分でやってしまおう!と考えたのです。
サービスの概略は...
・手軽にイベント等のPR・告知ができる。
・公的・民間は問わない。
・基本は無料で掲載できる。
・ある種の地元情報の要になる。
そんなサービス。

そこで作ったのがこのwebサイトです。

・ビワバン / 拡散希望!滋賀のPR掲示板・無料
無料で滋賀県のイベント、サービス、お店、販売、募集、調査、コミュニティ...など情報を投稿できるPR・告知掲示板
https://biwa-ch.work/

こんな小さな個人的な、ブログに毛が生えた程度のサイトですが、育ていきたいと思っているのです。
みなさまよろしくお願いいたします^^









  


Posted by portable design at 09:00 滋賀 |


忍者専用プロフィール・フリーブログ登録者募集中!集まれ忍者たち!





こんにちは。
この度、忍者をやってる人専用のフリーブログサイトを作りました。
公開URLは...
http://cloud.daa.jp/ninja/

対象は、プロ・アマ忍者、忍者研究者、忍者コスプレイヤー、その他忍者関係者です。
できることは、
・忍者のプロフィールの登録
・活動報告など忍者に関する日記の投稿
・忍者リストの表示
ができます。
当然すべて無料です。
全国の忍者活動している人に登録して欲しいです。
よろしくお願いいたします。

キャッチフレーズは、
「集え!全国の忍者たち。
NINJA CLOUDs / 忍者クラウズは、全国の忍者や関係者たちのために構築された忍びプロファイル&活動報告ブログサービス。
忍者関係者であれば誰でもサインアップ出来、サービスを利用できる。
全国のSHINOBIの同志たちよ、ここに集結せよ。」

・サイトの名称
「甲賀市・忍ブログ 忍雲 / NINJA CLOUD」

・サイトのディスクリプション
「集え全国の忍者たち、プロアマ忍者専用のフリーブログ。」

一般的なwebサイトで、サイトにユーザー登録することで、投稿者として
・プロフィールの登録・公開
・ブログ記事の投稿
ができます。

実際のコンテンツを紹介します。
ブログ記事の投稿(忍者ブログ)

一般的なブログ記事の投稿ができます。
ここで、ユーザー(忍者)は、自分の忍者に関する活動やコトをブログ記事として発信することができます。

ユーザー一覧(忍者一覧)

このwebサイトにユーザー登録したユーザー(忍者)の一覧ページ。
つまり、全国の忍者の一覧ページが出来上がります。

ユーザー詳細ページ(忍者プロフィール)


技術的なバックグラウンド
このwebサイトは、wordpressで構築しています。
サーバーは一般的なレンタルサーバーの一般的なプラン。なので、大量の写真投稿が長期続いた場合サーバーの容量に終わりが来ます。その時は、プラン変更でHDDの容量増設をするつもりですが、これはおそらく一回きりのオプション。その先は、大きなサーバーに移転するしかなさそうです。
そうなるとwordpressの引っ越しになります。この辺りまだよく調べていないのですが、ディレクトリ構成をそっくりそのまま移すことができるのか?や、画像の格納場所、データベースの再構築など難しいことがいろいろと想像できます…。
こういう展開になるのは、まだまだ先のことだと思いますしそこまで盛況にならない可能性の方が高いですが、その辺りどうなるか謎のままスタートしています。

なぜ作ったのか?
このwebサイトを作るきっかけは何だったかというと、一人でブログを投稿していてもなかなかアクセスがないことでした。アクセスを増やすにはどうすればいいか?それにはGoogleでの検索上位を狙うこと…つまりSEO対策です。
その中で、特定のジャンルに特化し、記事の質を高めること…というポイントがあったのですが、これを実現するのに複数の人間で一つのブログで一つのジャンルについて投稿すればどうなのだろう?と思ったのでした。

これをブログにしようとした時、どのようなテーマのブログがありえるのか?考えました。例えば、あるゲームのユーザー、JAZZミュージシャン、園芸が趣味の人…様々なテーマがが考えられますが、そこで思いついたのが忍者でした。
実は、先日の忍者イベント「忍夜討」で全国から忍者をやっている人たちが集まって来たのを見て、こういう忍者活動をしている人が少なからずいることを初めて知りました。
この人たちを対象にしたプロフィール&ブログサービスを作ってみようと思ったのです。

目標とメリット
このwebサイトは、全国に散らばっている忍者活動者さんにとってメリットもあります。
・自分や同志の存在を確認でき、ひとつにまとまれる。
・忍者としてのプロフィールを忍者総合サイトで公開できる。
・忍者総合サイトに忍者活動の投稿ができるので世間の目に触れやすい。
・複数人で忍者というジャンルで投稿するのでSEO的に有利になる。

これは忍者活動という全国でもニッチなジャンルのwebサイトです。
活動している者同志で寄り集まって力を合わせ一丸となることで、世間に存在や活動を知らしめるような働きができればと思っていて、このwebサイトにそんな機能を持たせることができればと思います。

集客・宣伝
運用スタートしたもののまだ誰にも知られていません。これから宣伝することが必要です。とりあえず基本的な宣伝のはTwitterでハッシュタグを駆使してツイートいまくるのですが、今回は有料の広告も出してみたいと思っています。
facebookやTwitterのターゲットが選択できる広告です(確かあったよね?こういうの)。
とりあえず、上記の広告バナー作りました。今TwitterとFacebookに投下しています。
広告出稿は少し調べないとちんぷんかんぷんなのでちょっと時間がかかります。

展開
展開という前にこのwebサイトが多くの忍者に使われるようになることが最優先ですが、その先はというと…
・外の世界から、忍者関連のことで問い合わせがあるようになりたい。
・忍者に関する知識など記事を充実させたい。
・忍者に関するオンライン・オフラインでのイベントに関わりたい。
など、こんな感じです。
とにかく、忍者という切り口で外の世界からも認知され少しでも評価をされるようになれればと思います。

これが、新しく作った忍者専用ブログサイトの全容です。
うまく広まってくれるといいなと思っています。



  


Posted by portable design at 08:25 滋賀 |


佐川美術館のトワイライトコンサートへ行ってきましたよ♪





佐川美術館のトワイライトコンサート
第1夜 ミュージックエース・ジャズオーケストラ


2014年8月30日(土)写真友達と一緒に佐川美術館のトワイライトコンサートへ行ってきました。
この日は第1夜、ミュージックエース・ジャズオーケストラです。

ミュージックエース・ジャズオーケストラは滋賀・守山市で結成された、
地元にも馴染み深いビッグバンドとのこと。
バンマスの方がMCで終止笑いを取っておられました。

写真友達とゲストボーカルの(なんとあの)小柳淳子さんはよくお知り合いのようで
一緒にくっついて行ったら両手握手していただいて、とっても気さくな方でした。

夜の佐川美術館、建築と周りの水、ライトアップで
なかなかの空間になっていました。

大きな写真はこちらに載せました。
夜の佐川美術館・トワイライトライブ [Canon PowerShoto G1X]
http://modelbook2.shiga-saku.net/e1077624.html



ボーカルセットの最後は It Don't Mean a Thingでした。

これはAkikoのバージョンですが結構好きなもので^^
AkikoはWaters of marchも好きですが↓このバージョンも好き。




  


Posted by portable design at 20:03 写真・カメラ |滋賀 |


近江八幡の雑貨カフェLibertyに行ってきました。 [滋賀・カフェ・写真観察]





近江八幡の雑貨カフェLibertyに行ってきました。
写真展示が出来るカフェでフラワー・フォトの個展開催



[滋賀・カフェ・写真観察]
さて、久しぶりにカフェに行ってきました。
場所は近江八幡の雑貨カフェLibertyさんです。
mixiの写真コミュでご一緒しているMAAさんの写真展が始まったということで偵察ですね^^

MAAさんといえば「滋賀のよさこいカメラマン!」として知る人ぞ知る...ですが、
今回はカフェということで、こちらも本職・花のマクロ写真がメインのさすが!の展示でした。
(よさこいはブックとしての展示もありますので興味のある方はそちらで...)

さて、会場の雑貨カフェLibertyさんですが、知ったのは最近で、やはりmixiの知り合いの方の展示会でした。
前回は伺えなかったのですが...
とってもかわいい雑貨ショップ併設のカフェです。

普段はトールペイントの工房だそうで、ショップには雑貨全般の商品が雰囲気よく並んでいます。
今日はお店番のお姉さんお一人だったので、写真展示の事から雑貨、カフェ、お店のコトなどたっぷりお話しさせてもらいました。
機会があればいつか写真展示などもいいなあ...と^^


雑貨カフェLiberty/リバティ
http://ameblo.jp/liberty682/

   続きを読む


Posted by portable design at 22:49 | Comments(0) 写真・カメラ |滋賀 |


彦根のカフェ・Yeti Fazenda・vokkoに行ってきた。





彦根のカフェ・Yeti Fazenda・vokkoに行ってきた。


[滋賀・カフェ観察]
彦根のカフェを2軒はしごしてきました。
これもちょっと前で1月の寒いころです。
どちらも有名なオサレカフェ。

Yeti Fazenda
http://tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25004640/

vokko
http://vokko-net.com/


Yeti Fazendaは彦根の町中、ヴォーリズ建築にくっついて?いるカジュアルなお店。
おそらくお店の方の趣味であろう小物がかっこ良イイ、
ちょっとLightningな雰囲気があった?かも。

お昼時だったのでランチを注文。
弁当箱2つ+具だくさんの汁物でこちらは超和風でした。
店内はまったり系で居心地良くてついつい長話...。


   続きを読む


Posted by portable design at 07:11 滋賀 |pickup |


パンケーキが話題・甲南のカフェCaf'e & Dining fleur(フルール)[滋賀・cafe観察]


パンケーキが話題・甲南のカフェCaf'e & Dining fleur(フルール)


パンケーキが話題の甲南のカフェ
Caf'e & Dining fleur(フルール)に行ってきた。



[滋賀・cafe観察]
友達に誘われて、甲南のカフェCaf'e & Dining fleur(フルール)へ行ってきました。
パンケーキが話題のオシャレなリノベカフェです。

場所は国県道4号線沿い、貴生川駅から甲南方面へ少し走ると、
ドラッグ・ユタカが向かいにあって、パチンコ屋さんのすぐとなりの倉庫の一角です。
ちょっと奥まっていますが、気をつけて見ているとわかりやすいです。

外観は倉庫そのままって感じですが、最小限の施工でかっこいいです。
中に入ると倉庫の構造を残しつつもガラッと雰囲気が変わります。
高い天井と壁は真っ白に塗られていて、照明、調度類が程よく映える大空間。
とっても気持いいです。

話題のパンケーキは、注文してから15分?〜以上かかりましたが、
超ふわふわ+ボリューミーなミルク仕立てで大満足。

次回はランチなどフード関連も是非...
また行きたいと思わせるカフェでした。

fleur(フルール)
http://tabelog.com/shiga/A2502/A250202/25006866/

その他の写真
http://modelbook2.shiga-saku.net//e1007760.html

   続きを読む


Posted by portable design at 21:06 滋賀 |pickup |




pagetop
Copyright(C)2025/[Cotoshare・コトシェア]滋賀 All Rights Reserved.本サイトに掲載されている写真・文章は無断で転載・複製・使用することはできません。テンプレートの購入はこちら。