食べて糖尿病大改善! 医師も驚がく最新ワザ
2015年06月10日
NHK・試してがってんのメモです。
昨日は、最新の糖尿病の食事療法の紹介。
結論は
・普段の食事に水溶性食物繊維を含む野菜を1品加える。
・根菜類(イモ以外)、きのこ、ねばねばしたもの、海藻)
・紹介されていた野菜は....
大麦入り玄米ごはん、大豆、納豆、
ごぼう、ニンジン、ニンニク、タマネギ、
トマト、オクラ、きのこ類、ネギ、ニラ?
ひじき?
・食事のコツ。食事の最初に魚を食べる。
理屈は...
・腸内にはインスリンを出すスイッチがある。
・スイッチを早く押せれば、早くインスリン出て、血糖値が上がり難い。
・腸内細菌バクテロイデスが増えるとスイッチを押すタイミングが増える。
・食物繊維・イヌリンはバクトロイデスのエサになる。
・バクトロイデスを増やすために、イヌリンを含む食物を食べる。
・また、魚には「インスリンを早く・たくさん出せ」というスイッチが押せるので食事の最初に食べておくのがいい。
ざっとですがこんなかんじでした。
間違いなどはご了承ください。

PR:からだのために「果実・野菜飲料 」を!
Posted by portable design at
14:02 |
映画・テレビ・音楽 |