WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~
今更ですが、映画ウッジョブが面白そう。
[映画観察]
ちょっと休んでるのでジブリのポッドキャスト聞いてますが...。
iTunes - Podcast - TOKYO FM「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」
http://goo.gl/xP30EY
原作の三浦しをんさんがゲストの映画・ウッジョブの回が面白くて観たくなりました。
プロデュースは藤巻さん(ポニョの歌を歌った元博報堂の方)だったらしく、
いい映画なのに宣伝失敗と問いつめられてます。
原作のタイトルは「神去なあなあ日常」
神去は舞台の村の名前。
神が去ってしまった...といいながら
現代の私たちから見ると、ずっと神様に近い印象があります。
...なので、万城目さんの小説みたいに、
ちょと不思議な話って感じを出した方が良かったかもですね。
藤巻さんがんばれ^^
映画『WOOD JOB!(ウッジョブ)〜神去なあなあ日常〜』公式サイト
http://www.woodjob.jp/
映画のサイトを見ると、いかにも矢口監督の作った職業映画?カテゴリーのビジュアルになってますが、
都会→田舎・林業の現場→森林の中心へ視点が移ると
神の領域が自然に感じられるお話になっているよう。
ロケ地はどうも原作者の三浦さんの田舎を使っているらしく
サブキャラ筆頭の伊藤英明はまさに三浦さんのおじいちゃんがモデルぽい方。
その他、ロケ地・美杉村に実在の場所が登場するようです。
映画とリンクしたFacebookページがなかなか面白いです。
神去村通信
https://www.facebook.com/woodjob.movie
ポッドキャストでは、
巨木を切り倒すエピソードでの作り物が本物みたいで、
地元の人もこんな大きな切り株あったっけ?...だったとか。
実に映画らしい映画...と、鈴木プロデューサーにも好評。
鈴木さんは、宣伝に「木」だけ使えば良かったのに...とも。
こんな情報の断片を聞いてしまうとなんとも見たくなったのでした。
映画『WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~』予告編
Posted by portable design at
19:56 |
映画・テレビ・音楽 |